当店ではご新規様の受付は現在10歳未満のワンちゃんとさせて頂いております。
例えばトリミングで普段から定期的にご来店頂いているワンちゃんが10歳になった場合は、健康状態に問題がない限りその後もご来店頂いております。
・なぜ高齢&初めてだとトリミングをしてくれないの?
・・・トリミングは心身ともに少なからずストレスを感じるものです。
小さな時からトリミングに慣れておりトリミングが好き(恐怖心の全くない)ワンちゃんもいれば、敏感な足先やお尻周り等を触られる事に極度のストレスを感じるワンちゃんもいます。
人間同様に社交的だったり人見知り(犬見知り)だったり、おおらかだったり神経質だったり、短気だったり臆病だったり!?性格も様々です。
いくらトリミングが好きだといっても、犬も高齢にもなればだんだんと“おっくう”になってきます。シニアになって、気が付けば昔より寝る時間が増えている・・というのもそうです。
そんなシニア犬のトリミングはできる限り無理をさせないよう、座って出来る作業は座らせたまま、シャンプーも必要な時だけ立っておいてもらう等、ストレスをなるべく与えないよう心がけて行っています。それでも急変がある可能性もあります。
普段からお店にもスタッフにも慣れているワンちゃんでも、時に疲れが出たりする事もあるかと思います。それが全く初めてのワンちゃんであれば、お互いの距離感もつかめぬまま、あちこち握られたり触られたりで体にも心にも力みが入り=緊張の連続と言っても過言ではありません。
程度の差こそあれどほとんどのワンちゃんはその様な状況ではないでしょうか。
そこで大事なのが、高齢のワンちゃんになるほど、
精神的ストレス=体(体調)へも影響が大きい という事です。
そんな事はない、という意見もあるかもしれませんが私達はその様に考えます。
そしていざ、初めてで様子のわからないワンちゃんがその場で体調不良を起こす、
または帰宅後体調不良を起こすといった事が起これば、“店内での全てを録画して見る”等しない限りお互いに全てがクリアになる事はなく、結果としてお互いに悲しい思いもします。
万が一のトラブルが起きてしまった時、サロンでは医療行為を行う事も出来ません。
以上の様な理由から当店では初めてご来店されるお客様は9歳(小型)までの健康なワンちゃんに限らせて頂いております。※9歳以下のワンちゃんでも健康状態によってはお断りしております。(利用規約あり。)
色々な考え方があると思います。勝手な言い分と思われる方もいらっしゃるかもしれません。が、いざ何かが起こってからでは遅く、お客様(ワンちゃん&ご家族の方)もお店スタッフも、結果としてやり切れない思いをしない事を望んだ末の結論です。
ご理解・ご協力の程宜しくお願い申し上げます。